皆さんこんにちは、今年からヴィクトワール広島でキャプテンをしている藤岡克磨です。
ヴィクトワール広島は今年もRIDLEY、SPEEDPLAY、FFWDホイールと共にレースを戦っていきます!
そして今年はHJCのヘルメットを着用して1年間戦います!
僕が、ノア、ヘリウム、フェニックスから今シーズン選んだフレームは「ノア」です!
僕のような小柄な選手は平坦のスピードレースが苦手な選手が結構います。
そんな僕のような小柄な選手でも平坦を走れるようになるのが「ノア」なので、僕はとても気に入ってます。
そして今回お話したかったのは、僕達は冬場どういった練習をしてるか?プロ選手はどういう風に冬場のトレーニングをしているのかという事です。
選手によって様々なのですが、シーズンが終わって1ヶ月は自転車には全く乗らない人もいたりします。
ストイックなタイプの選手であれば、シーズン終わった次の日から来シーズンに向けた準備に取り掛かる人もいたりと、色々な選手がいます。
僕の場合は乗ったり乗らなかったりで1ヶ月を過ごし、シーズン2,3ヶ月前になるとウエイトトレーニングを開始します。
僕は特に体重が軽くて(53kg)パワーが少ないので、ウエイトトレーニングをシーズン前にしてパワーと体重を増やす目的でやっています。
他にも谷選手であれば他の運動(ランニングなど)をしたりして、自転車以外の筋肉に刺激を入れたりする選手もいます。
今期加入の小嶋選手であれば、新城幸也選手と一緒にタイ合宿での長い距離を乗り込みシーズンに向けて身体を仕上げたりしています。
温暖な気候の中でトレーニングをするというのも、冬場の寒い日本で走るのとは違い、とても走りやすい環境を選択してるというのもあります。
本当に選手によって様々なシーズンオフを過ごして、次のシーズンに向けての準備を行なっています。
読んでくださったみなさんも、ぜひシーズンオフのトレーニングの参考にしていただければと思います。
僕達はこのオフにしっかりとトレーニングを積み、今シーズンチームとして勝利を掴めるように全力で頑張ります!
ぜひ皆さんレース会場に来て応援していただければと思います!
そしてヴィクトワール広島に注目よろしくお願いします!